4月の販売について
4月はわくわく広場 アピア店とルトロワ店で販売いたします。日程は下記のとおりです。
4/11(金)、4/12(土)、4/18(金)、4/19(土)、4/25(金)、4/26(土)
体にも環境にも良い、植物のみで作ったバーガー
道産小麦
ライ麦全粒粉
道産大豆
道産小豆
3種のキノコ
大豆マヨネーズ
自家製無添加ケチャップ
キャベツのピクルス
タンパク質たっぷり
食物繊維たっぷり
高ヘルパ
意外と満腹感
動物性食材不使用
アルコール不使用
大豆ミート不使用
ヴィーガンバーガー
4月はわくわく広場 アピア店とルトロワ店で販売いたします。日程は下記のとおりです。
4/11(金)、4/12(土)、4/18(金)、4/19(土)、4/25(金)、4/26(土)
昨今、数十年に一度レベルの災害が毎年のように発生しています。
更に世界的なインフレが進む中、飲食サービス、特に仕入れに関する状況は年々厳しくなっております。
私たちは飲食店開業を目指す際に、災害や物価変動に強く、できるだけ安価で提供できるハンバーガーを考えてみようと考えました。
そして、新メニュー開発にあたって次のルールを設けました。
そして、試行錯誤の末にマメットバーガーが完成し、2023年10月にマメットバーガーズはスタートしました。
マメットバーガーズのオープン以降、多くの方にご来店いただき、いろいろな事を学ばせていただきました。 特に大きかったのが、”ヴィーガンではないがお肉を食べられない人”が意外と多いこと。 乳・卵アレルギーによりハンバーガーを食べられないひとがいること。 マメットバーガーが、自分達が思っている以上に多くの人の役に立っていることがわかりました。
そして2024年から、よりおいしくなるように次のルールを加え、新しいマメットバーガーの開発に取り組みました。
約1年間研究開発を行い2025年1月にようやく、すべての条件をクリアした、新しいマメットバーガーが完成しました。 常温で保存できるようになったため、お弁当などと同様な扱いをする事が可能になったので、2025年2月から、札幌市内の販売スペースに置かせていただくようになりました。
郷土料理は、その土地で取れる食材をいかに美味しく食べるか、創意工夫を重ねて長い年月をかけて進化してきたものです。 マメットバーガーも近隣で採れる農作物を中心に、知恵とアイデアを駆使して更においしく、進化していきたいと考えています。
マメットバーガーは動物性食材、アルコールを使わず、手近な食材を独自の製法で美味しく加工したバーガーです。
北海道産ゆめちからに江別製粉のドルチェとライ麦全粒粉を配合し、ほのかな酸味と強い小麦粉の香りを感じられるバンズにしました。卵やバターなどを一切使わずに、植物のみで作られています。
小麦粉(北海道産ゆめちから、江別製粉ドルチェ)、ライ麦粉(北海道産ライ麦粉全粒粉)、てんさい糖、塩、ドライイースト、サラダ油、モルトパウダー、水
豆とキノコをベースに作った独自のパティです。豆の風味とキノコの旨味を生かし、香ばしくしっかりとした歯ごたえを感じ、シンプルながらも強い旨味を感じられます。大豆ミートなどは使わず、すべて身近にある食材のみを使用し、じっくり手間と時間をかけて作っています。
北海道産大豆、北海道産小豆、エリンギ、しめじ、舞茸、バナナ、しょうが、にんにく、片栗粉、塩、コショウ
大豆の煮汁を煮詰めて濃縮した大豆レシチンを使い、動物性食材を使わずに独自の製法で作られた自家製マヨネーズです。大豆の香ばしさや、ほんのりとした甘みを感じられます。
大豆(煮汁)、キャノーラ油、こめ油、純りんご酢、レモン果汁、塩、粉からし
材料を極限まで絞ったシンプルな自家製ケチャップです。砂糖の代わりにリンゴジュースを使うことで、さっぱりとした爽やかな甘みのケチャップになりました。
トマト(缶)、玉ねぎ、リンゴジュース、塩、香辛料
キャベツを甘酢に丸一日漬け込んだピクルスです。マヨネーズと合わせてコールスローにしてバーガーに使用します。
キャベツ、純米酢、てんさい糖、塩、香辛料
材料名 | マメットバーガー1個あたりの分量 | 特徴 | 主な栄養成分 |
---|---|---|---|
大豆 | 21 | マメットバーガーに使用される大豆は、細かく挽いたものとまるごと使ったものの2種類を使っています。どちらもゆで汁は捨てずに、一部はマヨネーズの材料として使い、残りはパティに入ります。 | たんぱく質、脂質、炭水化物、ビタミン、イソフラボン、レシチン |
小豆 | 12 | マメットバーガーでは、小豆の皮や煮汁もそのまま使っているので、ポリフェノールやサポニンなどの抗酸化作用の強い栄養素がたっぷり含まれています | 食物繊維、カリウム、鉄分、亜鉛、ポリフェノール、サポニン |
キノコ類 | 28 | マメットバーガーにはエリンギ、舞茸、しめじの3種類のキノコが使われています。低カロリーで食物繊維が豊富、さらにこれらのキノコに多く含まれるβ-グルカンは、免疫力を高める効果があると言われています。 | 食物繊維、ビタミンB群、ビタミンD、カリウム、β-グルカン |
バナナ | 15 | マメットバーガーのパティには約15gのバナナが含まれています。健康効果の高さについては有名ですが、加熱することで独特な甘みと香りが生まれ、パティをより味わい深いものにしてくれます。 | 炭水化物、食物繊維、カリウム、ビタミンB群、ビタミンC、マグネシウム、トリプトファン、ポリフェノール |
ライ麦全粒粉 | 4 | マメットバーガーのバンズには、ライ麦全粒粉が10%配合されており、独特な酸味ともっちりとした食感がバンズの旨味を引き立ててくれます。 | 食物繊維、ビタミンB群、ミネラル、ポリフェノール |
てんさい糖 | 3 | マメットバーガーに使われる砂糖は、全ててんさい糖のみを使用しています。てんさい糖に含まれるオリゴ糖は腸内善玉菌のエサとなるため、腸内環境の改善に役立ちます。 | オリゴ糖、ミネラル |
純リンゴ酢 | 1.2 | マメットバーガーのマヨネーズに使われる酢は、純リンゴ酢を100%使用しています。リンゴの爽やかな風味に加えて、アルコール不使用なのでハラールにも対応しています。 | 酢酸、カリウム、ポリフェノール、ペクチン、ミネラル |
キャベツ | 12 | マメットバーガーではキャベツをピクルスにしてから、マヨネーズとあえてコールスローにしています。加熱処理をほとんどしないので、ビタミンなどの栄養素もあまり損なうことなく接種できます。 | ビタミンC、ビタミンK、ビタミンU(キャベジン)、食物繊維、カリウム、葉酸、カルシウム |
その他 | --- | 上記の食材以外に、しょうが、にんにく、強力粉、薄力粉、片栗粉、レモン汁、キャノーラ油、こめ油、トマト、玉ねぎ、リンゴジュース、コーンスターチ、純米酢等の食材を使用しています。 |
アレルギー情報(28品目)
マメットバーガー | 小麦、大豆、バナナ、リンゴ |
ご質問やご意見等ございましたら、下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム